ベストポットで蓄熱調理!簡単・美味しいと評判の土鍋を使ってみた
三重県廿日市の特産品である萬古焼と鉄。その2つの素材をかけ合わせて作られたのが蓄圧調理鍋「ベストポット」。
保温性、蓄熱性が高く、無水調理や蓄圧調理を可能にすることで、食材本来の味が引き出され、おいしい料理が作れます。
デザイン性も優れているため、調理に彩りを与えてくれ、「作る」「食べる」をもっと楽しくさせてくれる今までに無い新しいお鍋です。
ベストポットの魅力
ベストポットは鍋全体が熱を保持できるこだわりの構造で、蓄熱調理を可能にしています。
熱や旨みを鍋の中に閉じ込め逃さないため、食材に味がしっかりしみこみます。
デザインも魅力の一つで、芸術品のようなシルエットが美しい。
カラーはホワイト、ブラック、グリーン、イエロー、ピンクの5色があり、サイズは1〜2人用の16cm、2〜3人用の20cm、3〜4人用の25cm、浅くて広いタイプの25cmの4サイズ。カラーやサイズが豊富で、自分の好みに合ったのものを選ぶことができます。
ベストポットで蓄熱調理ができるしくみ
ベストポットは高度な加工技術により、誤差1/1000以内の精度で鍋と鉄製の蓋を削り、隙間を無くし気密性を高くすることによって、熱と素材の旨味が逃げない構造になっています。
鍋内部には、阿蘇山の火山灰を使うことで赤外線放射率を安定。
鍋はスカート型の特殊なハガマ形状と二層構造のハガマヒーターによって、鍋の中の熱がまんべんなく対流し蓄熱調理が可能となっています。
蓄熱調理の魅力
例えば、ベストポットで肉じゃがを作る場合、火にかけて10分経てば火を止める。あとは蓄熱で調理してくれます。
鍋に調理を任せられるので、毎日の料理が簡単にでき、キッチンに立っている時間も短くてとても楽、ガスの使用も抑えられ節約にもなります。
鍋全体が熱を保持することで調理を行うため、とにかく火の入りが早く、通常よりも煮込む時間を短縮でき、しっかり煮込まないといけない料理も、短い時間でおいしく作ることができます。
ベストポットの口コミ
ベストポットはSNSでも話題になっています。
インスタでの口コミ
ツイッターでの口コミ
三重県四日市の株式会社MOLATURAさんの萬古焼きを使った蓄熱調理のできる土鍋「ベストポット」をいただきました。
早く使いたいので早速目止めを。
おかゆを作るのが定番ですが、片栗粉でもできるんですよ。#ベストポット#萬古焼き pic.twitter.com/zmTBkXVC44
? ボルサリーノ関 (@borsaseki) 2019年9月6日
ベストポットは無水調理も可能
ベストポットを使えば、メニューによっては肉や野菜の水分でだけで作れます。
蓋と本体の密閉度を極限まで高めているため、食材から出る水分が隙間から逃げない造りになっており、さらに、重量のある鉄製の蓋で、内側から沸き起こる蒸気を抑え込むことで無水調理を可能にしました。
気密性が高く、食材から出る栄養やうま味成分を逃さないため、食材そのものの濃厚な味わいを引き出すことができます。
ベストポットとバーミキュラとの違いは?
無水調理鍋で思い出されるのが無水鍋バーミキュラ。
ベストポットとバーミキュラとの違いは、無水調理だけではなく蓄熱調理もできるところです。
無水調理に萬古焼がもつ高い蓄熱性と隙間のない高精度な気密性を兼ね備えており、無水調理鍋でありながら、蓄熱による調理も可能にしています。
ベストポットの販売店情報
販売会社 | 株式会社 MOLATURA |
---|---|
運営統括責任者 | 山添卓也 |
住所 |
〒512-8061 |
電話番号 | 059-336-5321
(月〜金)10:00〜17:00 |
メールアドレス | molatura@molatura.com |
ベストポットの価格は?
サイズ | 容量 | 価格 |
---|---|---|
16cm | 1.5L | 21,000円 |
20cm | 2L | 28,000円 |
25cm | 3.4L | 38.000円 |
25cm | 2.7L | 33.000円 |
ベストポットの価格は22.000円からとなっています。
決して安くない価格になっていますが、手軽に無水調理・蓄熱調理の2つの調理法が可能なベストポットは、日々の料理をおいしく、楽しく、そして、確実に楽にしてくれます。